42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口市議会 2020-06-25 令和2年第3回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年06月25日

こうした流れはあるものの、現在の資本主義のシステムは利潤追求を最優先にしているため、石炭・石油・ガスなどの化石燃料を大量に消費し、生態系を無視した乱開発を続けております。それが地球規模環境に悪影響を与え、多くの動植物などの種の絶滅を引き起こすだけでなく、人類の存在そのものを脅かすところまで来ております。気候変動問題は巨大に発達した生産力を制御できないという、資本主義の矛盾を体現しております。

萩市議会 2019-12-10 12月10日-04号

その大もとに日本アメリカ世界をまたにかける大企業、大金持ちによる利潤追求、金もうけ優先する政治があるのではないでしょうか。10%の人たちが90%の人たちを食い物にする、そんな世界をこれ以上続けさせてはならないと思います。日本農山漁村、高齢化しています。超高齢社会です。さまざまな問題が出てきています。今のアメリカ日本金もうけ優先政治の結果によって生まれた問題です。

周南市議会 2019-06-24 06月24日-01号

利潤追求優先されていないかどうか。離職率はどうなっているか。図書館業務サービスの蓄積は維持されているかどうかの小まめなチェックが必要である。 以上、決議する。 令和元年5月24日、周南市議会教育福祉委員会。 当委員会としては、以上の報告をもって、調査を終了することを決定いたしました。 以上で、報告を終わります。 ○議長小林雄二議員) これより質疑に入ります。質疑はありませんか。   

下関市議会 2019-06-17 06月17日-06号

利潤追求をし、支援の質が低い事業所や適切でない支援を行う事業所がふえているということで、厚生労働省平成29年から指定基準見直しをしています。余りにもひどい現状があったから、この短期間の間に見直しが行われたのだと思います。 そこで、指定基準見直しによる対応について、きちんと各施設、対応されているのでしょうか。教えてください。

萩市議会 2018-02-27 02月27日-04号

これも、資本主義の持つ利潤追求優先本質があらわれているからではないでしょうか。それはまた、行き詰まりでもあると思います。 政治とは何でしょうか。政治とは誰のためのものでしょうか。私たちは今、真剣に考えるべきときだと思います。 この5年間で政治状況はかなり変わりました。萩市の状況にも大きな変化がありました。昨年の市長選挙市長が交代しました。

萩市議会 2017-12-14 12月14日-06号

会社組織経済利潤追求であり、行政組織政治であります。会社組織はその箱の中で運営されていますが、行政組織はその箱の外には一般市民がおられるわけであります。市民全員が株主であり、選挙という手法をもって市長及び議員は選出をされます。市民あっての萩市であります。 大変失礼な言い方ではありますが、市長就任から9カ月、行政経験の浅い藤道市長にあっては、40年ぶりに萩にお帰りになった。

宇部市議会 2017-09-12 09月12日-04号

利潤追求目的とする民間企業に、公共財である水を扱わせるのはなじまないのではないか。公営管理運営を行うことが、今、世界の趨勢になっている。このような経験こそ参考にするべきと思います。 この水道法改正案は、福祉目的である水道事業を変質させるもので、公営水道事業の危機ではないかと危惧するところです。 

山陽小野田市議会 2017-06-21 06月21日-02号

生産性向上から見た利潤追求いわゆる事業政策が結果として市民利潤、幸せを与えること、つまり、市長が求める夢と活力の実現ができるのか。民間経営者としての政策力が期待されるところであります。 既に当選後2カ月が過ぎてしまいましたが、その間多くの市民の前に出られました。私もイベントなどでお会いし、市民の皆さんの声を聞くと、主催者市民から、市長挨拶は簡単明瞭で大好評であります。挨拶はです。

萩市議会 2015-06-18 06月18日-04号

資本主義本質は、利潤追求が何にも増して最優先されるということであります。人々の命も、暮らしも、環境も犠牲にして、目先のもうけを優先していく。それが戦争であり、今回のその法案です。原発再稼働も、TPPも、同じ流れの中にあるわけです。 同じことは、公共事業をめぐって繰り返される汚職、腐敗、金権政治利権あさりでも言えることではないでしょうか。

山陽小野田市議会 2012-06-19 06月19日-03号

利潤追求に結びつかない部分で努力されている事業者に頑張る意欲を与える手段を、ぜひ考えていただきたいと思います。 檀上での私の質問は以上です。明快な解答をよろしくお願いいたします。(松尾数則君降壇) ○議長尾山信義君) 執行部の答弁を求めます。田所健康福祉部長。 ◎健康福祉部長田所栄君) それでは、1番の自殺対策について。山陽小野田市の自殺者の人数、傾向等について御説明いたします。 

山陽小野田市議会 2012-06-18 06月18日-02号

JR民間会社になり、利潤追求採算部門の切り捨ては会社存続のため、資本の論理として理解するものの、JRは一定の公共の機能、使命を果たさなければならないことは認識をしていただき、市民の声をもっと強くJRへ要請すべきではないでしょうか。 私の思いは、美祢線・小野田線利用促進協議会への期待は後ほど述べることにいたしまして、次に、厚狭地区公共施設再編についてであります。 

下関市議会 2010-12-13 12月13日-02号

公営施設管理公社がやってきたわけですが、老人休養ホームをやめるということは、今後予定される指定管理者の公募の条件はどうなるのか、市内外への民間業者を広く公募することになるのか、これが一つと、文教厚生委員会に提出した資料で、利用料金指定管理者の収入とする利用料金制適用予定としていましたが、利潤 追求目的としない老人福祉事業にはなじまないと考えるが、この点について見解を求めます。

山口市議会 2010-12-13 平成22年第7回定例会(2日目) 本文 開催日:2010年12月13日

その際、企業利潤追求も認めながら、企業業務外部委託、要するにアウトソーシング、これと、場合によっては任期付短時間勤務職員としての行政のかかわりを、これも認めていこうという、そういう考え方だというふうに文献では指摘をしてあります。そして、住民には地域協働という位置づけで、その地域でその役割を果たしてもらう。こういう流れに、どうもなっているようであります。

長門市議会 2010-09-24 09月24日-05号

つまり、水道事業目的は、一般企業のような利潤追求ではなく、安全で良質な水を安定して供給することで市民生活を向上させることにあります。 本市の水道事業経営は、少子高齢化人口減に伴う影響もあり、販売水量の低下が予測され、また水道施設維持管理老朽施設の更新、或いは大河内川ダム建設負担金事業や、それに伴う上水道建設等への資本投下など、水道事業経営は今後も一層厳しくなることが予想されております。 

山口市議会 2010-09-15 平成22年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2010年09月15日

この公正労働条件の確保ということも、利潤追求とは対立をするということになるというふうに思います。当然、労働者給与等待遇改善は、企業にとってコスト増ということになるわけでありまして、競争を旨とする市場社会では非常にないがしろにされやすい、その労働条件公正労働というものは価値になろうかというふうに思っております。

岩国市議会 2010-03-24 03月24日-06号

公務労働利潤追求目的民間企業と比べて、何でもかんでも安上がりの行政をという風潮がありますが、これは間違っております。とりわけ人間を生み育てる保育園や学校教育にこういう施策を持ち込むことに強く反対いたします。 就学援助制度の大改悪についても、改善を求めます。学校給食民間委託平成17年度麻里布小学校を皮切りに平田、愛宕、岩国と拡大され、今年度は東小学校で実施されます。